なんかわちゃわちゃしていたら、気が付けば土曜日がとっくのとおに終わっていたし、今は日曜日の午後という衝撃(現在:2020年3月22日13:29)。
まぁ、そんな日もあるよねw
集中すると時空が歪むからやめてほしい。
仕事とか色々していたら日曜日になっていたし。
結局仕事とかちゃんとしていたし。
この「#赤ちゃん相談室」のハッシュタグが付いたつぶやきは秀逸なつぶやきが多くて面白かったですねw
紹介したいものが多すぎたのですが、とりあえず一番好きだった上記で。
自分、期待していていいっすか!?
なにこれ、めっちゃ可愛いんですけれど。
お菓子の缶って、これだけで宝物感があるのってなんでだろうね。
『天気の子PS ~今からクイズするよ~』www
あったよね? え?w
(すでにゾンビ化した) どうぶつさんたち大集合だわいわい。
これはマジで大問題です。
海上輸送による「コンテナリゼーション」という輸送技術があってこそ、現代の私たちが食べ物やモノを安価で購買できる環境が整っています。
ちなみに、サイゼリヤのワインもイタリアからコンテナリゼーションでワインを輸入しているために安価で美味しいワインを提供できるのであって、海上輸送が壊滅的状態に陥ってしまえばそれも実現できなくなってしまいます。
もちろん、わかりやすい例でサイゼリヤを出しましたが、海上輸送が衰退すれば他の飲食店や物販も当然に壊滅的な打撃を受けます。
あああ、まずいまずい。まずいっすよ、これは……。
海外のゲームの発想力には本当に驚かされますw
おい!なんだこれは!w
素敵な話や。
あと、メル先生はいつまでもうんこを漏らしていてください。
俺も定職はないが腕には自信がある。
あつもり。
あつもり過激派。
あつもりダンゴムシ派。
翻訳って実はすごい技術なんですけれど、意外と評価されていませんよね。
私は海外の小説を日本語で読むときは、翻訳家の名前をチェックしています。
中二病大好きクトゥルフ神話!
もちろん私も観るぜよ!
ぬこは栗が好き。知らんかった。
実に興味深い。
漫画家は今でもトーン使うときに同じことやっていますよね。
実際の印刷物も同じ原理で印刷されていますし。
ただ、これを手作業でやるとなると話は変わるワケですがw
神業ですよ本当に、脱帽です。
新たなプロレスの可能性を感じる…!
そういえば、4月からBSでワールドプロレスリングがゴールデンタイムで復活するんですよね!
毎週金曜日、必ず観ようと思っています。嬉しいなぁ。
筋肉はすべてを解決してくれる
クロコダインさん!
そ…それは…セガのロボピッチャ!!
面白そう。
こういうクリーチャー系大好きなんですよ。
アカンて!w
オフローダーの貴重な産卵シーン
事実は小説より奇なり
私は原典しか許さない。
ということでみんなも今からやろうFGO!
私の奥様はバビロニア観終えてから速攻で推しのキャスギルガチャを引きまくって、3体のキャスギルを手に入れて力尽きていましたw
おい、せめて第7章まではプレイしろよw
アイキャッチ画像は土曜日の夕飯に作ったババカレイの煮つけです。
やっぱりカレイで煮つけるならババカレイ!
すごく美味しい。
でもなかなか手に入らないw