自分は基本的に感情優先で生きている人なので、淡々と仕事や業務をこなせる人って羨ましいし、カッコいいなぁっていつも思うんですよね。
今日も感情に行動が支配されてしまい、ムダ・ムラが多い1日だったなぁと。反省しています。
仕事が詰まってきているので、自分も余計な感情を挟まずに、忙しい時は淡々と機械的に行動できるように努めていきます。
朝から家事して仕事して日中は外出して打合せしてなどとしていたら、あっという間に一日が終わって気が付いたら布団で横になっていた。
余裕がない日は本当に何もできないなぁ…
達成感のない日でしたね。
予定がたくさんあって1つ1つはこなせていたんですが、気持ちは晴れ晴れとしませんでした。
多分、目標を立てずに過ごしてしまったのが原因なので、今度からは1日ずつ目標を決めてから行動に移していきます。
わぁ、PC-98シリーズだ。
懐かしいなぁ。私がパソコンに初めて触れたのがPC-98なので、思い入れが深いです。
『奇跡の少年』、もとい能條純一先生の作品をよくネタにするのは昔から私と無謀庵さんと決まっている。
当たり前だ! 二人して能條純一先生のファンなのだから!
ゲドニャフ
ビーバーはダム作るよ(小並感)
ビーバーのダム作りは環境破壊で有名ですが、最近の研究では、ダム作りによる環境破壊は誤りかもしれないという説も出てきているようですね。
→ビーバーのダムは「自然に優しい」長年の誤解は濡れ衣だった!
本当にバイオハザードの日記みたいだったな……
チーズ、お前、とろけるんじゃなかったのかよ!?
リアルで『バックトゥザフューチャー2』が来たわ。
しかし、いっぬの表情と合わさって味わい深い画像に仕上がっているな、これw
言いません(選手宣誓)
おお。このボルジャーノンはボルジャーノンだ!(語彙力)
もとより、文字だけの文芸で子どもの感情を揺り動かすのはなかなか難しいよね。
感想って、感情が動かないと書けないし。
リアルもののけ使い。
アイキャッチ画像は親友の無忙庵さん(https://photopool.bts-works.com/)から許可を得て拝借しています。
興味がございましたらご支援の程よろしくお願い申し上げます。