Twitterのタイムラインをなんとなく眺めていたら、以下のような会話が展開されていて「ひょえ」ってなったさ。
「フォロー数とフォロワー数がほぼ同じやつはまったく有益ツイートできてないやつ」
「フォロー数がフォロワー数を上回っている人は確実に質が悪いですよね」
「相互フォローしてれば誰でもフォロワーなんて増える」
ふ、ふぇぇ……。
やっぱりすげなぁなTwitter。
久々に真面目に使っているけれど、闇深いわTwitter。
まぁ、私はただ単に楽しくてTwitter使っているだけなんですけれどね。
皆さんの意見は私にはないものばかりで、様々な人間模様と意見を垣間見られるだけで十二分に有益ツイートばかりですわ。
いやぁ、アフェリエイトの勉強をしていたら時間がまったくなかったさぁ。
昨日(2020年3月4日)の午後から今に至るまで(2020年3月5日午後)ずっとドタバタしていて、全然Twitterもブログも触れられなかったのは残念。
睡眠不足でだいぶお疲れちゃんだし、これ書いている最中ももう寝たい気持ちでいっぱいですよ、ええ……。
キャベツ太郎ぇ……。
しかし、確かにキャベツ太郎置いているコンビニが減ったような気がしますね。
駄菓子の中じゃ結構好きな部類に入るんですけれどね。
ヤマザキ、お前、そんなところいたのか。
こ、こんな姿になっちまって……。
個人的にパート3の次元は並行世界の次元だと思っている。
1日でも早く公正公平な世界がやってくることを祈るしかないのかなぁ……。
サビオ! 生きとったんかサビオ!(いや、復活したって書いてるやん)
サビオは北海道の方言(?)で、「サビオ=絆創膏」です。
で、この上記の商品「サビオ」は2002年に製造中止になったのですが、今年から復活するらしいですね。
わぁいサビオ ひでみサビオ大好き
なんと、ドイツ発祥なのにドイツの人はあまりバームクーヘンを食べないそうですね。
私は「銀座 ねんりん家」のバームクーヘンが好きです。
わぁいバームクーヘン ひでみバームクーヘン大好き(もういい)
ジークジオン!
ここまでトイレットペーパーが並ぶと壮観ですねぇ。
何をはじめるにも遅いことはない。
思い立ったが吉日。
そっかぁ、もう20年かぁ……。
「つなげて消すのがグンペイだぁ」
あ、買う買う~。楽しみ~。
ちなみに、今年のいかなごは近年まれに見るくらいの大不漁らしく、それで並んでいたのかもしれませんね。
許すまじは新型コロナウイルス。
小学生のとき、ゲーム好きだった少年は、海へ釣りに出かけるのとテレビゲームで釣りをする違いを全然わかっていなかった。
「別に、わざわざ海にまで行かなくてもゲームで釣りやればいいじゃん。すぐにに釣れて楽しいしさ」
「……海風にあたって釣りをする楽しさもあるだろう?」
兄貴に言われたこと、今ならハッキリわかるぜ。
阿佐ヶ谷姉妹って眺めていて癒されますよね……。
にゃーん。
高等温泉。さぞかし高等なのだろう(なにが)
ス、スマートポテト……。
やだ欲しい。
ラーメンはすべてを救う。
かっけぇ。
今でも「刀剣乱舞」流行っていますけれど、流行りはじめのとき、札幌のイベント会場で刀鍛冶職人が来てくれて、生で鍛刀(たんとう)しているところを間近で魅せてくれたんですよね。
実際に触らせてもくれましたし、あれはいい思い出だったなぁ。
哀悼の意を表します。
アイキャッチ画像は親友の無忙庵さん(https://photopool.bts-works.com/)から許可を得て拝借しています。
興味がございましたらご支援の程よろしくお願い申し上げます。
いつもここまで読んでくれてありがとう。
もう限界だ。ひゃっはー。