最近Twitterで「有益ツイートじゃないといけない」「有益ツイートできないからなぁ……」みたいなつぶやきよく見るんですが、こりゃなんかの宗教ですかね。
有益って、自分で判断することじゃなくって、本来は他人が判断するものでしょう?
価値あるモノを提供しようとする心がけはいいけれど、価値あるモノが何かを自分で判断できるなら、今ごろ大企業様もこんな赤字赤字の会社ばかりじゃありませんってね。
ましてや、自分で「これは有益ツイートです!」なんて言っちゃった日には目もあてられない。
「裸の王様を眺める感覚はこんなものなんかねぇ」とちょっと考えてしまいましたわ。
まぁ、「自称有益ツイート」はテレフォンショッピングのつもりなんでしょうけれどね。
「これはお得!」「今しかない!」みたいな?
みんな好きなことをつぶやけばいいじゃない。
他人からみた自分は誰しも特殊な人間ですよ。
その自分とは違う人の意見や考えが垣間見られるのがSNSのおもしろいところ。
みんながみんなインフルエンサーのモノマネやられた日にゃ、私はタイムラインを閉じたくなってしまいますね。
共産主義者かいなって。
イラストはファンアート。
フリーゲーム『キミガシネ』の千堂院紗良ちゃんですね。
描いていて気が付いたのですが、紗良ちゃんの瞳の色ってゲームじゃ「紫」なんですが、マンガは「オレンジ」なんですよね。
無意識で描いていたから気が付かなかったのですが、私が描いていたのはマンガ版の紗良ちゃんのようです。
ぼちぼちネット上でのイラスト関係の活動も強化していこうかなって感じですね。
仕事の依頼がもりもり入ってきているので、隙間時間みながらですが。
自分も「スプラトゥーン2」プレイした時は常時こんな感じだったので、あまり他人事とは思えないのがなんとも……w
おお、おめでとう『ヴァルハラ』!
他に類を見ないおもしろいゲームなのでおすすめです。
いっぬ……w
いっぬ……。
にゃーん。
その名も「引きこもり」。
時代の違いを感じますね。
てか、千尋は当時からみても、どう考えても「甘ったれ」じゃなかったでしょうが! このバカちんが!
サポートセンターはこの世の地獄だから……(震え)
わかりみ。
私もときどき任天堂スイッチを立ち上げて、懐かしき「スプラトゥーン2」の戦友たちがまだプレイしているかどうかだけ確かめて満足げに電源を切ることがあります。
ヤンは権力握っちゃダメw
素晴らしい。
声に出して読みたい日本語。
「酒酒ポポ酒ポポ(しゅしゅぽぽしゅぽぽ)」
実はロシア語を大学のときに学んで読み書きできるのですが、個人的にはフランス語やドイツ語よりも簡単なイメージがあるんですよね。
これは、やっぱり私が北の地に住まう者だからなのだろうか……。
そして、世界最後の日へ――。
上の元ネタ。
ああ、これ、美味しいやつ。
私は一体誰の名前をつぶやくようになるのかしら。
やっぱり、「アイカツ!」の神崎美月さんなのかなぁ。
馬は臆病な生き物ですからね。
普段と違う環境に置かれるとストレス半端なくなるって聞いたことがある。
好きな絵柄に好きな話のやつ。
いいね!
かわいい。
w
いつも思うけれど、文字テキトーすぎるよなw
今度から手書きフォントも練習しようかな。
フォントって意外と権利関係面倒くさいので、安易に使いたくないんですよね。
あくまで手書き文字にこだわる。
今日はここまで。
いつも読んでくれてありがとうね! んじゃ。